ビカクシダを育てるのは観葉植物栽培が初心者の方でも、健全なビカクシダに育てるためのコツを知っておけばそこまで難しいことではありませんよ。
頻繁に手入れする必要がなく、やることは株が大きくなったらリセットする(小さく仕立て直す)か板を一回り大きくするなどの作業になります。
また理想の姿にするために増えすぎたを葉を選定したりもしますが、基本的には乾いたら水をやって放置で大丈夫なズボラ管理でも育つ丈夫な植物です。
光量は?
明るい光を好みますが、直射日光は葉焼けの原因となるため、レースカーテン越しの光が当たる窓際が理想です。
植物育成ライトでも代用が可能ですので、室内の好きな場所で育てることができます。
温度は?
品種によって許容温度は変わりますが15℃~30℃が多くの品種で生育する温度帯です。
熱帯地域の植物のため寒さには弱く、冬は暖かい場所でできるだけ光を当ててあげて管理しましょう。
冬は暖房の効いたリビングで育てていれば問題ありませんが、乾燥には注意しましょう。
湿度は?
熱帯地域の植物のため、現地では非常に高い湿度の中で生きています。
高い湿度を好みますのでこまめに霧吹きで葉水をしたり、加湿器の使用もおすすめです。
水やり
水苔にしっかり水を吸わせてあげるのがポイントです。
貯水葉に水が溜まるように、上から水をやったり、バケツにつけて吸わせる方法があります。
用土が常に湿っている状態を避け、乾湿の差を付けることが大切です。
土や水苔が乾いたらたっぷり水やりすれば大丈夫です。
ビカクシダを枯らさないコツ!まずは丈夫な品種を選ぼう
ビカクシダを枯らさない最大のコツは「丈夫な品種」を選ぶことです。
特にネザーランドやビフルカツムといった品種は丈夫で育てやすいです。
日本の冬は地域によっては氷点下になることもありますが、室内なら0〜5℃になっても生きているほど強い品種です。
上記のビカクシダは入門の品種としておすすめです。