ビカクシダ(コウモリラン)品種別・育成レポート ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 カッパーウィル(P. willinckii ‘Copper Will’)の育成・成長レポート カッパーウィルの子株をいただきました。 最初は1cm程度だったのですが、順調に育ち板付けまでいけました。 小さい頃はこんな感じ。 とにかく胞子葉が白い!そしてもふもふ! 光をあてると虹色に反射するんですよね。めっちゃ美しい…。 多分岐しながらうねって垂れ下がっていくらしいので、こっからどうなっていくのかめっちゃ楽しみな... 2025年9月20日 plantlog
ビカクシダの栽培・育て方 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 マダガスカリエンセの貯水葉が浮いてくる時の対処方法 最近は胞子培養がうまくいったマダガスカリエンセをせっせと板付けしております。 きれいに貯水葉が展開してくれるものもあれば、こんな感じに浮いてくる子もいて 共通点なんだろうって?考えたときに「この時浮いてくるな」ってパターンがちょっと見えてきたので今日はそれについて書いていきます。 浮いた貯水葉を放置しておくと、この上に... 2025年9月19日 plantlog
ビカクシダの栽培・育て方 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ビカクシダの貯水葉が茶色くなったらやばいサイン?原因や対処法 貯水葉や胞子葉が茶色くなると調子崩してるかも??ってちょっと不安になりますよね。 貯水葉が茶色くなる原因は、 ・生育においての当たり前の現象 ・品種の特性によるもの ・水の与えすぎで蒸れている ・残った水滴に寒がっている ・水不足から褐斑細菌病が出ている ざっと思いつく限りでもこれだけ色々考えられます。 ただこの中でも... 2025年9月19日 plantlog
ビカクシダの栽培・育て方 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ハワイで自生ビカクシダが観察できるおすすめスポット 先日ハワイのオアフ島でビカクシダを観察してきました。 「自生のビカクシダ」がみたい!(あと流行りのアサイーボウルも食ってみたい!)という思いから、飛行機に乗っていざハワイへ。 今回はiNaturalistで自生地を確認して、たくさんの植物園や自然公園を回ってきました。 ちなみに世界の植生が地図でわかるアプリこと「iNa... 2025年6月1日 plantlog
ビカクシダ胞子培養 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ジフィーミックスに代わるビカクシダの培養土探し ジフィーミックスがめっちゃ値上げしとる…! つい最近までAmazonだと800円くらいで変えたけど、在庫が少ないのか、原料の高騰なのかここにきて1,5倍以上の値段に。 公式サイトで買っても送料込みで1600円くらいかかる。 いつもお世話になっているので全く文句を言う気はありませんが、さすがに4L1000円超えは貧乏人の... 2025年5月31日 plantlog
ビカクシダ胞子培養 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 胞子葉が分岐しない、形に特徴がない。後から出る胞子葉ほど特徴が出てくるから心配しないで! ビカクシダの子株や幼苗を購入する前って、大きくなったときの画像を先に見ると思うんですよね。 「こんな姿になるんだ!かっけええええ」 と一目惚れしいざ購入して育ててみても、一向にあの姿にならない。 どう゛じでだよお゛お゛おおおおおお あのかっこいい分岐してムキムキに立ち上がった胞子葉にな゛っでぐれ゛よ゛お゛お゛おおおおお... 2025年5月24日 plantlog
ビカクシダの栽培・育て方 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ビカクシダを格安で売ってる風な悪質な詐欺サイトにご注意ください ネットでビカクシダを購入しようとする方は、ご注意ください。 数年前からあったのですが、ショッピングサイトを装った「ECサイト風の詐欺サイト」が検索結果によく出てくるようになりました。 例えばこちらの画像は私の自宅のビカクシダの画像で、以前このブログにアップしたものです。 でも左上のドメイン名を見るとわけのわからない「t... 2025年5月24日 plantlog
ビカクシダ(コウモリラン)品種別・育成レポート ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ライディーン(P.Rydeen)の育成・成長レポート ライディーン(P.Rydeen)はベイチーとマウントルイスの交雑種です。 ベイチーのようなぎざぎざ王冠と、マウントルイスのような生い茂り垂れ下がる胞子葉が迫力あるビカクシダです。 胞子葉は上にピンと伸びたあと、長くなってくると先が垂れ下がります。 去年胞子培養して、今年鉢上げしました。 でもうちの子は色合いと貯水葉の柄... 2025年5月24日 plantlog
ビカクシダ(コウモリラン)品種別・育成レポート ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 Mr.Suddan(ミスタースーダン)の育成・成長レポート Mr.Suddan(ミスタースーダン)はインドネシアのボゴール(Bogor)産ウィリンキーの選抜品種です。 P. Willinckii Bogor Mr. Suddan(ウィリンキーボゴールミスタースーダン)が元の名前だそうですが、長いのでミスタースーダンと呼ばれることが多いです。 このくらいの大きさでも葉の幅、形、色... 2025年5月24日 plantlog
ビカクシダ(コウモリラン)品種別・育成レポート ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 Wendy Frank(ウェンディフランク)の育成・成長レポート Wendy Frank(ウェンディフランク)は情報が少なく、よくわかっていないことが多い品種です。 タイ語のページで色々調べてみたところ、タイの収集家(研究家?)がフランスから持ち込んだ品種だと書かれており、さらにveitchii variantに似ていることから、ヴィーチー系では?と言われています。 「Frankフラ... 2025年5月23日 plantlog
ビカクシダ胞子培養 ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方 ビカクシダ子株の管理方法 最近はフリマサイトなどで安く出ている「子株」を購入する人も多いと思います。 ただ子株の状態って、大きな株に比べてデリケートだし、どう管理したらいいか?情報があまりないので、こちらに経験談まとめておきますね。 ・フリマで胞子体を買ったけど、このあとどうすればいいかわからない ・小さな子株を購入したけど枯らさないか心配 ・... 2025年5月23日 plantlog
園芸アイテム ビカクシダ(コウモリラン)ビカクシダ(コウモリラン)の育て方園芸アイテム ビカクシダ栽培の必須アイテム(個人的) 肥料 THE COMPOST 堆肥系の肥料。 鉢上げした株、板付け時に水苔に混ぜ込む。 よく育つし安いしいっぱい入ってる。 オスモコート 緩効性の置き肥。 鉢上げした株には根本から離して1〜2粒。 板付けした株にも使えます。 液肥ハイポネックス、リキダス 上記を併用して、水やり時はハイポネックスとリキダスを規定の2〜3... 2025年5月22日 plantlog