ビカクシダの子株を底面給水トレーで密閉せずに育ててみる

サカタのタネさんから出ているフタなしの底面給水トレーを買ったので、大きくなってきたビカクの子株の外管理(密閉ケース外管理)で使えるか試してみた。

ビカクシダの子株は乾燥に弱いとずっと思っていたのですが、

・どのくらいの大きさから外界デビューできるのか?

・早めに外界デビューしたら葉は乾燥に対応するのか?

・水苔が常時湿っていたら乾燥した外界でも育つのか?

ということが知りたかったので、実験してみます。

底面給水トレーに移す子株の状態

・直径5cmくらいの大きさ

・湿度割と高めで管理(70〜80%くらい)

・常時密閉ケース内で管理

・用土はジフィーミックス

ビカクシダの子株を底面給水フィルターに植え付ける

底面吸水フィルターに連結ポットをはめて、水苔を半分くらいまで入れる。

サカタのタネの底面給水トレーで育てるビカクシダ

底面に緑の吸水シートを入れておくことで水分を勝手に調整してくれる仕組みです。

水苔が乾いたら水分をくれて、多ければ吸収してくれるそうです。

水をひたひたになるくらいに吸わせます。(緑のシートが浮いたり、沈んだりしたら多すぎると思うのでひたひたで。)

底面給水トレーに水を注ぐ

根っこにしっかり水苔をまきつけて、ひとつずつポットに植えていきます。

ライトを当てて、葉水を入念にして1日放置してみます。

起きたら全部しなっと弱ってる可能性もあるので、ちょっと不安…。

密閉容器は場所を取るので、もしこれでいけるなら今後採用したい。

底面給水トレーで育てるビカクシダ

ビカクシダを底面給水トレーに移してから1日後の様子

ビカクシダの底面給水トレー管理

起きて急いで確認したら生きてました。

ウィリンキーの小さめの子株は、少し葉が縮れた。

葉先が縮れたウィリンキー

大きな株ほど多少の乾燥にも耐えられるみたいです。

ビカクシダを底面給水トレーに移してから1週間後の様子

1週間後に経過を報告。

Follow me!

おすすめの記事