ホワイトホークはダイバーシフォリウム×ウィリンキーの胞子を混ぜた交雑種です。
成長すると多くの胞子葉を出し、絡み合いながら下垂していく迫力のある株姿になります。
今回は胞子を購入して、0から育てて見ました。
ホワイトホークの幼胞子体(2〜6ヶ月)
前葉体はしっかり出て、受精もうまくいき幼胞子体も順調に出てきました。
小さい胞子体の時点に特徴はそこまでなく、ほかのビカクシダと見分けがつきにくい。
胞子培養がそこまで難しい品種ではなさそうなので、特にオークションサイトやフリマアプリで今後出回りそうな予感です。
ホワイトホークの板付け(1年〜1年6ヶ月)
板付けできるまでに成長。
成長点が次々と出てきて、ものすごいスパンで葉を出していきます
ホワイトホークの管理
・明るい日陰、ちょうどよい室温、水が切れたらしっかりあげる
・特別クセがあるわけでなく一般的なビカクシダの管理方法で大丈夫という印象
・葉が20センチくらいになってきたので、秋に肥料をたくさん与えて冬前に屈強にしていきたい
※レポートはあくまで我が家の環境での生育状況をまとめたものです。環境、品種や個体により成長の仕方はまちまちですので、ご了承ください。